インフルエンサーマーケティングとは?: ネット上でクチコミを拡散する方法・効果と最適なネットショップ

この記事ではインフルエンサーマーケティングの意味と、ネット上でクチコミを拡散させる方法とその効果およびそれに適したネットショップを紹介します。

ネット経由のクチコミともいえるSNSが若い世代を中心に広く普及して、クチコミの伝播速度と到達範囲が格段に大きくなりました。その結果、SNS経由の情報が人々の行動に対して非常に大きな影響を与えるようになりました。

多くのフォロワー(SNSアカウントの購読者)を持ち、その意見やクチコミがより多くの人たちに拡散され、SNS(およびネット)上で大きな影響力を持つ人達が、インフルエンサー(影響を及ぼす人)と呼ばれるようになりました。

このインフルエンサーたちの影響力を利用したマーケティング手法がインフルエンサーマーケティングです。

本記事ではインフルエンサーマーケティングについて解説。あなたのネットショップの売上アップやウェブサイトの集客には欠かせない手法を、ぜひ本記事で理解してください。

マーケティング

マスコミ vs クチコミ

どんなに良い製品・商品があっても、その良さが消費者に伝わらなくては売上に結びつきません。

良い商品を提供する事と、商品の魅力を消費者に伝える事はビジネスの両輪で、それが積み重なってブランドという信用が生まれて、大きなビジネスへと成長します。

商品の情報を伝える方法には、1対1のクチコミから不特定多数に対して発信するマスコミまで、いろいろな手法があります。

クチコミは、特定の相手に対して伝える人の信用を前提に伝えるので、内容が伝わりやすい反面、伝達速度が遅く、伝わる範囲に限界があります。

一方で、不特定多数に対して発信するテレビや雑誌の宣伝は、商品を広く浸透させるに適していますが、信用を得るには時間がかかり、費用も多くかかります。また、販売対象以外の人にも宣伝することになり、宣伝効率も下がります。

インターネットの普及とともに、従来のマスメディアが担っていた情報伝達の一部が、ネット経由に置き換わってきていて、それとともに、広告もウェブ広告へと広がってきています。今ではウェブ広告も、マスを対象とする広告の中で大きな存在になっています。

一方、ネット経由のクチコミともいえるSNSが若い世代を中心に広く普及して、クチコミの伝播速度と到達範囲が格段に大きくなり、商品購入に対する影響力が非常に大きくなりました。

インフルエンサーマーケティングの意味

インフルエンサーとは

SNS上で友人や有名人がシェアした情報が、行動のきっかけとなるケースが多くなって、より多くのフォロワー(SNSアカウントの購読者)を持ち、その意見やクチコミがより多くの人たちに拡散され、SNS(およびネット)上で大きな影響力を持つ人達が、インフルエンサー(影響を及ぼす人)と呼ばれるようになりました。

50万人規模のフォロワーを持つ有名人から、5000人くらいのフォロワーを持つマイクロインフルエンサーまで様々なインフルエンサーが存在して、社会行動や意見形成に大きな影響を与えています。
今では人気芸能人をも凌ぐネット上の有名人・インフルエンサーも数多く存在し、
誰もが知っているテレビの有名人よりも、インフルエンサーのほうがよりビジネスに効果的なケースも多くなっています。

インフルエンサーマーケティングとは

インフルエンサーの意見・クチコミで商品・サービスをSNS・ネット上で多くの人たちへ拡散して、商品・サービスの購買や購読に結び付けるマーケティング手法が、インフルエンサーマーケティングと呼ばれていて、その効果は世界中で広く認められています。

利用シーンや着用シーンの画像や映像をSNSにアップ・投稿して拡散する方法から、商品の特徴や利点をSNS上で解説・投稿して拡散する方法など、インフルエンサーマーケティングも様々な手法で行われています。

また、SNS自体も数多く存在しており、ユーチューブ、インスタグラム、ツイッター、TikTok(ティックトック)などが代表的な種類で、このどれか一つまたは複数のタイプでどれだけのフォロワー数がいるかが、インフルエンサーの影響力の目安となります。

後述の「注意すべき点」でも説明しますが、「フォロワー数は多いがフォロワーに対してあまり影響力がない」インフルエンサーや、「フォロワー数は少ないがそのフォロワーに対しては絶大な影響力を持つ」インフルエンサーなど、それぞれ特徴があります。インフルエンサー自身の目的・ジャンル・スタイルと、ビジネスのマーケティングとしての目的・ジャンル・スタイルによって、インフルエンサーの及ぼす影響力、すなわちインフルエンサーマーケティングの効果も変動します。

 

インフルエンサーマーケティングの方法

インフルエンサーマーケティングを実施するにあたっては、職業として宣伝を請け負うプロのインフルエンサーも多く存在しています。

そのようなインフルエンサーは事務所に所属していたり、代理店などと繋がりがあって、それらの企業を通して交渉する場合が多いですが、直接インフルエンサーへSNS上でメッセージを送り、案件・企画を相談することもできます。

インフルエンサーたちは、知名度やフォロワー数および案件内容などで料金に差がありますが、各インフルエンサーにはそれぞれ得意分野があるので、これらも十分検討して依頼する必要があります。

例えば、女性ファッション関連の投稿がメインのインスタグラム上で多くのフォロワー数を持つインフルエンサーに、男性向けの車のパーツの案件などを依頼するのは、インフルエンサー本人もOKし難いと思いますが、ビジネス的にも全く効果がありません。

インフルエンサーマーケティングの効果

SNSにアップした情報から購買に繋がった事は、ネット上で追跡検証が可能です。この広告効果の測定のためにインフルエンサーと広告主の間に代理店が入ることも多く、広告依頼は代理店を通じて行うのが一般的です。

また、追跡検証に適したネットショップ・ウェブサイトのプラットフォームでないと、機能的に検証することが難しい場合もありますので、Shopify(ショッピファイ)などの世界的に認められているプラットフォームを使用することが推奨されます。

各インフルエンサーとの相性によって効果は様々で、またそのインフルエンサーがSNSへアップするタイミングによっても変動しますので、一回の投稿でそのインフルエンサーの効果を判断することはできません。そのインフルエンサーのクチコミ(投稿)からサイトへどれだけ流入があり、また、そのクチコミを見た人たちがどれだけ購入したか、などは測定可能ですので、時間を分けて何人かに複数回投稿してもらうなど、何人かのインフルエンサーと複数回取り組むことが、インフルエンサーの絞り込みに効率的です。

追跡検証をすることは、インフルエンサーマーケティングの効果を最適化するためにはマストです。
それを提示できないと言う代理店にはご注意ください。
検証ができないということは、テレビCMや雑誌広告など、旧来のマーケティング手法とあまり変わらないので、インフルエンサーマーケティングの特長を活かしてないということになります。

注意すべき点

影響力のあるインフルエンサーには広告依頼が集中しがちで、宣伝臭が大きくなりすぎて逆効果になる場合があります。

また、フォロワーを金銭で購入できるサービスもあり、購入したフォロワーでフォロワー数を水増しするケースもあります。一般に、フォロワー数の多いインフルエンサーほど料金が高く設定できるため、陥りやすい誘惑です。

このようなインフルエンサーの投稿は、無視されることが多く、広告主にとって費用対効果が悪い、無駄打ち広告になります。

プロとしての観点ではなく、フォロワーと同じ目線で商品の良い点を発信してくれるインフルエンサーを起用する必要があります。

どのSNS上でもインフルエンサーマーケティングが一般的になってきており、中には悪質な商品(主に効果のないコンプレックス商材など)の宣伝をしてしまったり、嘘の内容を投稿してしまったりと、インフルエンサーたちの信用力が問題になってきています。

ネット上の案件とはいえ、各インフルエンサーにはしっかりと商品・サービスを理解してもらい、その特長を共感してもらったうえで、インフルエンサーマーケティングとして拡散してもらうことが、一番効果的な方法であり、インフルエンサーからもお客様からも信用されます。

自分がインフルエンサーになる

伝えるべき商品の魅力を最もよく理解しているのは、製造者や販売者であるはずです。これらの従業員などが、周辺情報を含めて商品の魅力を地道にSNSで発信することで、フォロワーを獲得して販売につながれば、自前のインフルエンサーマーケティングとなり、直接消費者とつながるD2Cが実現します。

先に述べたShopify(ショッピファイ)などのネットショップ・プラットフォームにGoogle Analyticsなどのグーグルサービスを使えば、簡単に広告効果を測定できますので、これらを使用することが理想的です。マスターしておけば、代理店起用の場合の様々なウェブ広告費用対効果の判定にも使えます。

 

東京ビジネスパートナーズでは、WEBに関するご相談を承っております。

効率的な方法のアドバイスや、効果の判定等インフルエンサーマーケティングに関してお気軽にご相談ください。